여러분 안녕하세요.
でぼです。
今日は、韓国カップルについてです!
彼女は韓国ソウル在住ですが、公文を始めました。
彼女が日本語の勉強を始めました!
私の彼女は、
大学で仕事をしながら
大学院に通っています^_^
二つのカテゴリーに属しながら
日本語の勉強を頑張ってくれています!
公文
どうやって勉強しているかというと
公文です!ㅋㅋ
日本が世界に誇る
公文式学習!!!!
私は、通ったことないけど、、、
今では
50を超える国と地域に"学び"を提供しているらしいです!^_^
韓国に住んでいる先輩方の
ブログを読んでみると
子供達の公文は、
教室に通うのではなく
先生が家に来てくれるみたいです!
その国の習慣等を考慮した
ビジネスモデルなのでしょう^_^
私の彼女が行なっている公文式は、
郵送で教材が届くスタイルみたいです!
このように一個一個単語を覚えていくらしい。
彼女が勉強し終わると、
私と復習をします!
ゆきという単語を勉強していて
先日、彼女とFaceTimeをした時
雪が降っていたので、、、、、
最初は、単語の問題から
私:눈→彼女:ゆき
その後は、活用
ゆきがふっています。
ゆきがふってるよ!などの
日常会話でも使えるように
タメ口を教えたりしています^_^
単語を覚えるときは
声に出しながら覚えているのですが
小学生みたいで、可愛いです(笑)
これから、発音とかは
矯正していけばいいので
まずは、私に、たくさん日本語で
話しかけて欲しいです^_^
でも、私が笑ってしまうから
彼女が自信無くしてしまうんですけど、、、(T_T)
ダメですよね!
追記1
彼女の日本語の発音を聞いて
— でぼ/韓国旅行ブログ (@kj_traveler) 2019年1月16日
俺の韓国語もこんな感じで聞こえているんだなと思った。
でも、彼女の日本語は、ちゃんと意味を理解できるし日本語として理解できる。
だから、俺は、
逆に
臆する事なくどんどん韓国語を話していこうと思った。
初期の語学勉強において発音は重要ではない。
どんどん喋る事が大切で
二人で、理解できれば
会話は、成立しますよね!
言語ってそのためのものですからね!
発音なんて気にしなくていい!
日本語を書けなくてもいい!
話せるようになったら!
これからも、2人で頑張っていきます!
追記2(2019.10.18)
今は、藤井麻里先生のテキストを使用しているそうです。
先生は、埼玉出身で、ソウル大学国文科に入学して古典文学を専攻して、ソウル大学大学院言語学博士課程を卒業してる方だそうです。
韓国では、有名な先生らしい。
ポッドキャストにも音声があったりして勉強になるそうです。
오늘 여기까지.