여러분 안녕하세요~.
でぼです。
博多ランチで迷ったら、博多駅からすぐそばにあるKITTE HAKATAにあるレストラン&カフェ うまいとに行けばなんでもあります。
今回は、台湾で行列のできる店として知られている京鼎樓(ジンディンロウ)で手作り小籠包をいただいてきました。
高いイメージのある中華料理ですが、ランチとなるとお得にいただくことができます。
京鼎樓(ジンディンロウ)
彼女と2人で何食べようかなーと調べていた時にヒットしたお店。
美味しそうな小籠包が目に飛び込んできて、即決定。
同じく博多には似たような漢字で、鼎泰豊(ディンタイフォン)というお店もありますがまた違う中華料理店です。
京鼎樓(ジンディンロウ)は、日本に28店舗も構えており現在もフランチャイズの店舗を出店するなどして店舗数を増やしています。
京鼎樓KITTE博多店の店舗情報
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
場所:福岡市博多区博多駅中央街9-1
KITTE博多の10階にあります。
KITTE博多の”うまいと”には、京鼎樓(ジンディンロウ)以外にもお得なランチメニューがあります。気になったお店に行ってみてください。
店の雰囲気
平日の昼間だったこともあり女性のお客さんが多く、店内はお洒落なデザインでした。
個室もあり本格中華料理を味わうことができます。
京鼎樓(ジンディンロウ)のランチがお得!
ランチタイムの8種類から選べる麺飯&小籠包セットがおすすめです。
料金は1,150円(+税)
小籠包3個と麺or飯
担々麺、ワンタン麺、シイタケ麺、麻婆麺
五目炒飯、エビ炒飯、高菜炒飯、麻婆飯
京鼎樓(ジンディンロウ)の小籠包
京鼎樓(ジンディンロウ)の小籠包は、皮・餡共に店舗で手作りしています。
博多店は、店舗入り口にガラス張りの厨房があり、1個1個手作りしている姿をみることができます。
皮が透き通っているので、中の肉汁スープが見えてしまいます。
小籠包の美味しい召し上がり方
テーブルの上に食べ方が書いてあります。
まずは、刻み生姜の入った黒酢に少しつけレンゲの上におきます。
次に小籠包の醍醐味!皮を破いてスープを飲みます。
最後は、刻み生姜を小籠包の上に載せ美味しく食べてください。


京鼎樓(ジンディンロウ)の小籠包は、脂キツくありません。
生姜と黒酢と一緒に食べるからかもしれませんが、後味すっきりで何個も食べたくなります。
シイタケ麺
私は、セットでシイタケ麺を注文しました。
目的は小籠包でしたが、このシイタケ麺も美味しかったです。
透き通ったスープに味の染み込んだ椎茸が乗っています。
もう、小籠包とどちらがメインなのかわかりません。
坦々麺
こちらは、彼女が注文しました。
最初に山椒を入れるかどうか聞かれますが、山椒入りを注文。
彼女は坦々麺好きですが、ここの坦々麺はおすすめだそうです。
私もスープを一口もらいましたが、クソ辛かったです。
普段、彼女も辛いものは苦手と言うのに、、、、。この日に限っては、”私は韓国人だからね!”だそうです。
最後に
小籠包は裏切らない。
京鼎樓(ジンディンロウ)のランチはセットの麺もすごく美味しかったです。
小籠包目的で行ったのでなんだか得した気分になりました。
お会計は、キャッシュレスに対応しています。
エポスカードで支払いをすると5%OFFになります。
博多ランチを探している方は、お得に中華料理を食べに京鼎樓(ジンディンロウ)へ行ってみてください。
以上、博多ランチは台湾が誇る本場の小籠包で決まり!京鼎樓(ジンディンロウ)でした。
오늘 여기까지.