여러분 안녕하세요~.
でぼです。
結構前から気になっていましたが、なかなかタイミングが合わずに行けなかった肉いち博多店。
いつも大人気で行列ができており、カラス張りで中が見える店内で美味しそうに食べるお客さんを羨ましく思っていました。
韓国の旅行番組で放送されたことにより、店内はほぼ韓国人の方ではないかぐらいの人気度。上質な黒毛和牛を食べる事ができる予約必須の人気店です。
ワイワイガヤガヤ本格炭火の肉いち博多店
私はグーグルマップを利用していますが、マップにいきたい店をチェックしています。
その行きたいマークが、なかなか外れなかったお店がこの”肉いち博多店”です。
いつも行列ができており、予約必須の店だという情報は仕入れていました。
そんなお店に今回、予約なしで直撃してみました。
営業時間:17:00〜1:00
アクセス(行き方)
博多駅筑紫口を出てすぐにある博多駅(筑紫口)信号機のある交差点を右に曲がりまっすぐ歩いていくとあります。
博多駅信号機から約420mあります。
雨の日などは、意外と距離があるので傘は必須です。
地図:Google マップ
店内の雰囲気
照明が暖かい色で、店内はワイワイガヤガヤしていますが、落ち着いて食べれる雰囲気です。
入り口入ってすぐに大人数用のテーブル席があり、少人数用のテーブルとカウンター席があります。
私たちが行った時は大人数用のテーブル席は、全て予約席となっていて誰が来るのか気になってみていましたが、全て韓国人の方が予約した席でした。
公式HPから引用。
私たちは、カウンター席に案内されましたが、隣の席にいた方々も韓国人。
そして、私の彼女も韓国人。つまりカウンターも日本人は私1人(笑)
地元の福岡市民にも人気のお店ですが、韓国の旅行番組で放送されたことにより知名度がぐんっと上がったようです。
七輪炭火
この店の特徴として、七輪でお肉を焼きます。
外では火起こしが行われています。
七輪を使用するメリットとしては、旨味を逃さない点です。
遠赤外線効果により、すぐ焼き上げ旨味を閉じ込めます。
また、炭の香りがつくことにより旨味を引き立てる効果もあります。


本格炭火焼肉メニュー
最初のドリンクから注文は全てモニターで行います。
モニターで外国語表示に変えることが出来ます。
肉の部位なんて韓国語でわからないので助かりました。


まずは、サッポロ黒ラベルで乾杯!!!
サッポロ大好き!
生ビール(中):500円(税抜き)
箸が止まらないバリ盛り!キャベツと冷やしトマト
キャベツが美味しい!
肉を食べるならさっぱりとした野菜も食べたくなりますよね。
キャベツのタレが美味しくて結構量がありますが2人で食べてしまいました。
あとは、さっぱり冷やしトマトでお口直し。
ちょこっと塩をつけると尚良し。
バリ盛りキャベツ:480円(税抜き)
冷やしトマト:390円(税抜き)


人気No.1の上カルビとハラミ
もうお爺ちゃんかな、、、?
サシの入ったお肉(上カルビ)よりハラミの方が美味しく感じます。
味的にもハラミの方が美味しく感じました。
上カルビ:680円(税抜き)
ハラミ:680円(税抜き)
キノコ盛り合わせ
椎茸がジューシー肉厚で美味しかったです。
お肉ではないですがおすすめの一品。
赤身の希少部位カメノコ(塩)
肉いちにきたからには、希少部位も食べなくてはと思い赤身のお肉”カメノコ”を注文しました。
肉いちおすすめの希少部位は、特上厚切りタン・ミスジ・ザブトン・カイノミです。
脂が多そうだったのでパス。また予約注文がおすすめとのことです。
肉を食べてる〜って感じのお肉で、ジューシーで食べ応えがあります。
赤身と脂身のバランスがいいお肉です。
味変をしたい時は、ワサビ・ガーリックスライス・レモンがあります。
美味しいね〜。
肉いちの注意点
- 炭火のため火力のムラがある
- ダクトの陰で焼き加減がわかりにくい
ムラについては、網の上で焼けるポイントを探してください。
ダクトの影については、七輪に照明を当ててくれるとわかりやすいのかなと思いました。
最後に
締めにお茶を注文しました。
またこのお茶が美味しかったです。
とうもろこしのひげ茶かな?黒豆茶かな?よくわかりませんでした(笑)
会計を済ませるとアイスのpinoをもらいました。
こういったちょっとしたサービスが嬉しいですよね。
某ウイルスの影響で観光客が減少している中でも、多くの観光客で賑わっていました。
お手軽な値段で希少部位も食べれてサイドメニューも美味しい肉いち博多店。
駅近で焼肉店を探している方はぜひ行ってみてください。
以上、韓国人に大人気 博多駅近くの極旨焼肉店 肉いち博多店でした。
오늘 여기까지.