でぼの韓国旅行ブログ

韓国好きな九州男児がオススメする韓国旅行。旅をしながら、食を楽しむ。

【韓国グルメ】スタミナ満点!ねぎ豚キムチ丼(温泉卵付き) レシピ(作り方)

温玉付き豚キムチ丼

여러분 안녕하세요~.

でぼです。

疲れている時こそ豚キムチ丼!

キムチと豚肉さえあれば作れるメニューですが、疲労回復や免疫力のことを考えた豚キムチ丼を作ってみました。

自宅で簡単にできるので、みなさんも一緒に作ってみませんか?

私が紹介している韓国料理レシピは、全て30分以内に作れるものばかりです。スイーツやインスタ映えレシピを知りたい方は、日韓カップルカテゴリーをCheck it out!

 

ねぎ豚キムチ丼のレシピ(作り方)

準備する材料

準備する材料(6人前)

キムチ 350g

豚バラ肉 600g

玉ねぎ 1個

キノコ類(エリンギ)

ニンニク 2片

小ねぎ 市販2袋

塩胡椒 適量

甘口醤油 大さじ2

マヨネーズ 適量

温泉たまご 人数分

 1、材料を切る+温泉たまごを作る

まず初めに、温泉たまごメーカーを持っている方はお湯を沸かしましょう。

温泉たまごメーカーを持っていない方は、お湯を沸かしてそこに15分間たまごを浸して置くだけで作れます。(たまごが全部浸かるくらいの湯量)

温泉たまご作りが終わったら準備した材料を切り始めます。

1ー1、玉ねぎ

玉ねぎスライス

玉ねぎを半分に切ってから約1cmぐらいにスライスして下さい。

繊維に沿って切ると形崩れしにくく食感を楽しめます。

 

1ー2、エリンギ
エリンギ
エリンギ

エリンギは手で割いていきます。この時、傘側から繊維に沿って割いていくと簡単にできます。

 

1ー3、小ねぎ

小葱

ねぎは6人前で2袋準備時ましたが、苦手な方やネギをふりかける程度でいい方は、量の調整をお願いします。

 

1ー4、ニンニク
ニンニク
ニンニク

ニンニクの芯は半分に切ると取りやすいです。その後に小さく切って下さい。

 

2、材料を炒める

ニンニク

フライパンを熱してからオリーブオイルを引いて、ニンニクを入れます。

ニンニクの色が少し黄金色になったら玉ねぎを入れて炒めます。

豚肉

ある程度してから豚バラ肉を入れ塩胡椒を適量ふります。豚バラ肉は切る工程がなかったですが、最初から切ってあるものを準備しました。

キムチ

豚肉をさらに炒めてエリンギを投入!混ぜ終わったら最後にキムチを入れて、最後の仕上げ!愛情を込め炒めて下さい。

キムチに熱を加えると乳酸菌が死んでしまいますが、発酵してしまったキムチの酸っぱさを和らげることができます。

 

3、完成

ご飯
豚キムチ

盛り付けは、まずご飯の上に豚キムチをのせます。

ネギ
温泉たまご

真ん中に凹みを作って、周りにネギをのせます。そして、真ん中に温泉たまご!

マヨネーズ

最後にマヨネーズをかけたら完成です。

 

ネギ豚キムチ丼の効果とは?

「豚肉にも相性がある!?豚肉と相性のいい食材」 | ハッピーレシピ部ブログ | Happy Recipe(ヤマサ醤油のレシピサイト)←こちらの記事を参考に具材を選びました。

・玉ねぎ

豚肉に含まれるビタミンB1は体外に排出られやすいですが、それを留めてくれるのが玉ねぎの成分です。

・温泉たまご

体に必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

・白米とニンニク

ご飯の糖質を豚肉に含まれるビタミンB1がエネルギーに変え、ニンニクの成分はビタミンB1の効果を持続させてくれます。

・エリンギ(キノコ類)

エリンギに含まれるビタミンB郡が豚肉と交わることで、代謝がアップします。

(ダイエットにおすすめ?)

 

他にも、、、。

・ネギ

ネギに含まれるアリシンと言う成分はビタミンB1の吸収を助け、血行を良くし疲労回復に効果があります。

・キムチ

 キムチに含まれるカプサイシンは脂肪燃焼やストレス解消にも効果があります。また、加熱によって死んでしまった乳酸菌は、整腸作用に効果があります。

合わせてこちらも効果的!>>>【健康料理】納豆とキムチの相性抜群

 

まとめと反省点

今回ねぎ豚キムチ丼を作ってみましたが、いかがだったでしょうか?

超絶簡単レシピが良い方は、豚肉とキムチを混ぜるだけでもOKです。

 

反省点としては、韓国の雰囲気を出したくて厚い豚バラ肉をしようしましたが、国産でも硬く食べにくかったです。豚バラの薄切りをおすすめします。

後マヨネーズのかけすぎにはご注意下さい。豚肉の油とマヨネーズで油酔いしました(笑)今回紹介した豚肉とキムチの割合ではなくキムチ多めの方が美味しいかも、、、?(最後に言うなよ)

 

以上、【韓国グルメ】スタミナ満点!ねぎ豚キムチ丼(温泉卵付き)レシピ(作り方)でした。
오늘 여기까지.

www.kjtraveler.com