여러분 안녕하세요~.
でぼです。
先週は韓国の銀食器文化について書きましたが、その中で宣言したサムゲタン作り!
ブログに書くので、オリジナルの参鶏湯を作りましたーと言いたいところですが、今のでぼにはそんな時間はない!ということでエスビー食品さんの力を借りて調理時間はわずか5分のサムゲタンを作ってみました。
スーパーやネットでも購入できる商品なので、皆さんも手軽に美味しい韓国料理を味わえます。
実際に男性の私が調理してみての感想や失敗談を紹介するので参考にしてください。
超簡単!参鶏湯の作り方
準備する材料
・エスビー食品の参鶏湯の素
・鶏もも肉 250g
・長ネギ1/2本
材料はたった3種類だけで作れます。鶏もも肉は切ってあるものを準備すると時短になるし、まな板も手も汚れないですみます。
長ネギは1/2本って書いてありましが、売ってあるものは1本で売ってある事が多いので丸々使いました。冬場はネギをたくさん食べて風邪予防!
包丁を使うのはネギを切るときだけ!
スープを小鍋に入れて中火で加熱します。※袋の注意事項にも書いてありますが、ニンニク?生姜?などの美味しくなる薬味が残りやすいので箸などで取り出してください。
参鶏湯の薬味はすごく大事!高麗人参、生姜、栗、ゴボウが入っているので残す事なく使ってくださいね。
ネギは斜めに切りますが、この時のコツとして包丁を引きながら切るとスッキリとしたネギの甘味が出るそうです。私は、まず白い部分だけを入れて煮立たせました。緑の部分は、後入れで食感と香りを楽しめるようにします。
鶏肉は切ってあるものを買ってきたので入れるだけ。寒い冬場は鶏肉料理が欠かせませんよね!サムゲタンは夏場に食べる風習がある料理ですが、冬場も体が温まり元気が出る料理として食べたくなります。
鶏肉に火が通ったら調理は終了です。
出来上がり!
最後にネギを盛り付けたら完成です。
お味はというと、薬味が効いてて普通にうまい!


さあ、ここで銀食器の登場です。
正直いうとスプーンの方が食べやすいけど、せっかく買ったからステンレスの箸も使います(笑)
参鶏湯をアレンジ
本場の参鶏湯は鶏肉に餅米を詰め込んでありますが、ご飯を入れて食べるともう幸せ!レシピにはご飯を入れて煮立たせて食べてくださいと書いてありましたが、スープの味も楽しみたかったため白ごはんを後入れしました、、、。う〜んスープが冷めて味が落ちるので、やはりレシピどおりにご飯は先に入れておくべきでした。サムゲタンは熱々が美味しい!


サムゲタンで精力つけて冬場を乗り切ろう!
参鶏湯は高麗人参が必ず入っている料理です。
今回紹介したエスビーのサムゲタンはすごく便利でした。料理ってやっぱり面倒で後片付けも大変、、、、。でも冬場はやっぱり韓国料理が恋しくなる時期。
そんな時に力になってくれるのが市販のスープですよね。
切ってある鶏肉を買ってきたら後はネギを切るだけ!しかも5分でできるなんて最高じゃないですか!?
みんなでサムゲタンを食べて、また1週間元気に生活しましょう!!!
以上、【韓国料理】簡単!5分で作れる激ウマ参鶏湯(サムゲタン )でした。
오늘 여기까지.
P.S.さらに本場に近づけるためにトゥッペギ(小さい土鍋)を購入しようかな。