여러분 안녕하세요~.
でぼです。
今日は、仁川空港の出国の際のコツとおすすめのご飯、そして、穴場というか、便利でいつも仁川空港に着いたら行く場所をご紹介します。
仁川空港第一ターミナルで、何食べようか迷っている方がいたら、読んでみてください。
仁川空港第1ターミナル
みなさんが、出国する際に利用するターミナルになります。
仁川空港HP
出国の仕方などの形式的なことは、
仁川空港のホームページが意外と細かく書いてあってわかりやすいです。
出国する際にホームページの中で使って欲しいツールがあります。
それは、出国場混雑度確認です。
仁川空港は、クソでかいハブ空港です。
出国フロアごとに混み具合が、全然違います。
2019.6.25 09:27の状況です。
おそらく、団体客などが同じフロアに行くために、このような混み具合にあっていると思われます。
便利ですので、是非利用してみてください。
https://www.airport.kr/ap_cnt/ja/dep/process/deppro.do
HPでわかること
URL:仁川国際空港
- 都心空港ターミナルの利用方法
- セルフチェックイン/バッグドロップの利用方法
- ラウンジ位置情報(https://www.airport.kr/ap/ja/svc/getFacilityMain.do)
他にも、イベント情報や韓国文化体験ブース情報などが公開されています。
https://www.airport.kr/ap/ja/svc/attractionMain.do
韓国旅行前にでも、ホームページを見てみてください。
おすすめのターミナル地下1階
地下一階は、航空会社の休憩所などがあり、
CAさんなどが多いイメージです。
みなさん、二階や出国審査をしてからご飯を食べたりすると思いますが、
私は、遠距離恋愛のため、できるだけ出国の時間を遅らせます。
そんな私がオススメする地下一階。
オリーブヤング
おすすめポイント1
→オリーブヤングがある
あー買い忘れたーとか言うときはここ。
しかも、まあまあ広い。
ご飯
おすすめポイント2
韓国人彼女おすすめのスンドゥブが食べられる。
ご飯が美味しい。
本当に安く済ませたい方は、コンビニがおすすめ。
CJフードワールド
800円出せば定食が食べれます。
空港の食事は、結構高いですが、ケチりすぎると質が結構落ちます。
同じ地下一階にある食堂で、食べたことがありますが、美味しくなかったです。
このCJフードワールドは、安くてそこそこの味で食べれるのでおすすめです。
スンドゥブ
바지락 순두부찌개(パジラッ スンドゥブチゲ)
アサリが入っているスンドゥブチゲです。
7900ウォン
ジャージャー麺
私が注文したものは、
해물볶음짜장 side탕수육(へムルポックンチャジャン+タンスユッ)
シーフードが入ったジャージャー麺と酢豚です。
8500ウォン+3500ウォン
家業食堂
この店は、色んな定食があります。
私たちは、ポッサム包み飯定食を注文しました。
この店はタブレットを導入しているので、日本語表示に切り替えて、選択していけば注文完了です。




最後に注文完了を押してください。
ポッサム包み飯定食
13,000ウォン
ポッサムとおかずを野菜に包んで食べてご飯をかき込む。幸せです。
スタバ
おすすめポイント3
CJフードワールドの目の前にはスタバがある。
私といるときは、違いますが、彼女一人で利用するときのルーティンは
CJフードワールドでスンドゥブ食べて、目の前のスタバてコーヒー。
人混みが嫌いな方は、ダンキンドーナツのカフェもおすすめです。
(気なる方は、青色の文字をクリックすると詳細記事に飛びます。)
カフェは4階の方が多いので、スタバ以外がいいという方は、4階がおすすめです。
<関連記事>
地下鉄(AREX)乗り場付近の食堂
地下鉄乗り場付近にも、韓国料理やファーストフードの店があります。私は、韓国に着いたらまず、このエリアにあるCUに行ってキンパを食べます(笑)


韓定食 イシップサチョルギ
ミシュラン一つ星のお店です!掲載ではありません。一つ星です!
定食から、ビビンバ、スープ系なんでもあります。
最後もちゃんとした韓国の食事をしたいという方におすすめの店です。
値段もそれほど高くありません。
野菜ビビンバは、8,900ウォンからあります。


食事が終わったら、最初の方に紹介した、出国場混雑度確認を見ながらゲートに向かうと言う流れです。
仁川空港は、広すぎてまだまだ魅力が隠されています。
これから、発掘して情報を発信していきたいと思います。
以上、仁川空港攻略でした。
오늘 여기까지.
でぼは、ブログ村ランキングに参加しています。
良かったらクリックで、応援お願いします。