여러분 안녕하세요.
でぼです。
夏に食べるイメージのある冷麺ですが、寒い冬に食べるのが真の冷麺好きであるということで、ミシュラン掲載の冷麺を食べてきました。美味いものは季節関係なくいつ食べても美味いものだ。
場所は、忠武路駅という明洞から一駅で行ける駅の近くにあるお店なので、みなさん要チェックです。
필동면옥(ピルドンミョノク、ピルドンミョノッ)
発音で日本語表記が二つあります。(ピルドンミョノク、ピルドンミョノッ)
海外のユーチューバーさんが行っているのをみて、彼女にここいきたい!と伝えると有名なお店だよーって教えてもらったお店です。
暑い夏の時期に、冷たい冷麺を食べるのが一般的で、正統平壌冷麺として夏には大人気らしいです。
私は、雪が降る中、ミシュラン掲載の店に行ける!ということでルンルンしていました。そんな時、横にいる彼女は、本当に行くの?と質問。いやいや絶対行きます!!!
行き方
明洞から一駅(約1分)で着く忠武路駅で下車。
1番出口が便利です。
1番出口を出ると、東国大学の学生さん達と一緒に坂を登っていきます。
続いて、二枚目の写真の左側から車が出てきている道に進みます。


歩いて行くと見えてくる、飲食店ではなさそうな2階建の建物(笑)


若い方々も来ていましたが、客層の年齢は高め。
メニュー
冷麺(ネンミョン) 12,000ウォン
ビビン麺(ビビン) 12,000ウォン
温麺(オンミョン) 12,000ウォン
麺(サリ ) 8,000ウォン
マンドゥ(ジョプシマンドゥ)12,000ウォン
マンドゥスープ(マンドゥグク)12,000ウォン
豚肉(ジェユク) 24,000ウォン
牛肉(スユク) 28,000ウォン
サリは九州の替え玉文化と同じで、麺を追加できます。
ジェユクとスユクは、それぞれ茹で肉だそうです。
冷麺(ネンミョン)
待ちに待った冷麺です。
透き通ったスープに浸かる麺がきれいですね〜。
麺の上には、豚肉と牛肉が一枚づつ。そして、ねぎと一味、、?
食べてみると、寒さなんて関係なく美味しい!
平壌冷麺を食べるのは、これで、二回目なのですが、ボンピヤンの冷麺よりスープに味?がありました。
平壌冷麺の特徴として、薄味という特徴がありますが、その中でも旨味を感じることができました。
最後の方に酢を入れましたが、ここの冷麺は酢を入れないで食べた方が美味しかったです。
<関連記事>
温麺(オンミョン)
冬に冷麺を食べるのは、初めてと言っていた彼女ですが、メニューにオンミョンを見つけるや否や、私、オンミョン!
あ、、、はい!!!(笑)
オンミョンはオンミョンで美味しかったです。
味は、胡椒が効いた味で、うまかっちゃんを薄くした味!と彼女に言いましたが、否定されました。
表現力がなさすぎました。すみません。
マンドゥ
もう、頭に冷麺とマンドゥと記憶されているみたいで、必ず注文します。
このマンドゥも平壌マンドゥらしく、水餃子を大きくしたような形をしていました。


キムチ
キムチは2種類あるんですが、右側の大根キムチが美味しかったです。
冷麺と一緒に食べたり、食の間に大根キムチを挟んでみてください。
おすすめです。
最後に
寒い中、ここの冷麺を食べに行って本当に良かったです!
夏に食べたらもっと美味しいはずなので、またいきたいですね。
冬に食べるというちょっと通ぶりましたが、平壌冷麺は、今回で2回目です。
美味しい店を求めて、彼女とこれからも旅をしながら食を楽しみたいと思います。
以上、필동면옥(ピルドンミョノク)の紹介でした。
오늘 여기까지.
でぼは、ブログ村ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです。