여러분 안녕하세요~.
でぼです。
韓国チキンには欠かせないチキンムを皆さんご存知ですか?簡単に言うと大根の韓国風ピクルスで、韓国でチキンを注文すると必ず出てきます。
そんなチキンムは、酒の肴にぴったりで作り方も簡単!切って漬ける。ただそれだけ!
また、酢の物は健康的で二日酔い軽減や整腸作用、脂肪燃焼効果、動脈硬化にも効くとされています。
自宅で簡単にできるので、みなさんも一緒に作ってみませんか?
私が紹介している韓国料理レシピは、全て30分以内に作れるものばかりです。スイーツやインスタ映えレシピを知りたい方は、日韓カップルカテゴリーをCheck it out!
チキンムとは、、、?
韓国語で치킨무(チキンム)と言う大根の甘酢漬け、ピクルスです。
韓国では一般的に食べられているもので、ヤンニョムチキンを発案したユン・ジョンゲと言う方が作りました。
ユン・ジョンゲはメキシカンチキンを創業した方で、1985年にチキンムをチキンと一緒に食べるおかずとして提供し人気が出ました。韓国ではご飯を食べるときにキムチを食べる習慣があったため、その習慣にかぶせてチキンを食べる時はチキンムと言うマーケティングをしたようです。
チメク(チメッ)には欠かせない存在チキンム
韓国の食文化ともなっているチキン。
そんなチキンに欠かせないのが、ビールとチキンムです。チキン屋さんに行くと必ずあって無料で食べることができます。
脂っこいチキンの箸休めとして、、、、。
ビールのお供として、、、最高のチキンム。
チキンムの作り方
準備する材料
大根 400g
水 40cc
酢 35cc
塩 大さじ1/2
砂糖 45g
蜂蜜 大さじ1
お好みで、きゅうりや人参などを入れて下さい。また使うお酢は普通のお酢やカンタン酢、りんご酢でも大丈夫です。
酸っぱいものが好きな方は穀物酢(一般的なもの)を使用し、酸味抑えめで甘めが好きな方はカンタン酢、健康的なものがいい方はカリウムが豊富なりんご酢を使うといいと思います。
1、具材を切る


大根は約1cm台の大きさで四角になるように切っていきます。
完成はこんな感じです。


私は、大根の他にきゅうりとにんじんを入れました。きゅうりは半分に切って半月切りに、にんじんも縦に1/4にして半月切りにして下さい。切り終わったら全部、保存する容器に入れておきます。
2、調味料を混ぜる
フライパンに、水・お酢・砂糖・塩・蜂蜜を入れて沸騰させます。砂糖や塩がしっかりと溶けたらOKです。
3、具材と調味料を混ぜ冷蔵庫で寝かせる
容器に入れた具材に、手順2の調味料を沸騰させた熱い状態で具材にかけます。粗熱が取れたら冷蔵庫で1日〜2日漬けたら完成です。
冷えたシャキシャキ食感のチキンを食べることができます。チキンとビールを買ってきてチメクを開催しちゃいましょう!!!
まとめと反省
チキンムの作り方はいかがだったでしょうか?
手順としては、切る煮る冷やすの三段階で簡単ですよね?
今回のチキンムは彩りを考えて人参ときゅうりを入れましたが、人参は失敗でした。
あまり美味しくなかったです(笑)
具材や酸味は、好みで調節できるのでいろいろ試してみるのも良さそうですね。
食事・お酒のお供としてぴったりのチキンムを是非作ってみて下さい。
以上、【韓国グルメ】酒の肴にぴったり!簡単チキンムの作り方でした。
오늘 여기까지.