でぼの韓国旅行ブログ

韓国好きな九州男児がオススメする韓国旅行。旅をしながら、食を楽しむ。

【韓国旅行】RYSEオートグラフコレクション 弘大ホテル

여러분 안녕하세요.

でぼです。

前回に続き、韓国旅行。

紹介するのは、弘大(ホンデ)にあるおしゃれホテル、RYSEオートグラフコレクション。以前も宿泊したことのあるホテルですが、若者の街ホンデでホカンスにもってこいのホテルです。周りには、飲食店はもちろんのことカフェやクラブ、路上ライブ(バスキン)を楽しめたり洋服などのショッピングも試しめる街です。

ソウル市街の中でも金浦空港や仁川空港に近いエリアでアクセスも良好!

ぜひ宿泊するホテルの選択肢としてチェックしてみてください。

 

RYSEオートグラフコレクション

RYSEオートグラフコレクション

2度目の訪問となりましたが、アップデートした情報を皆さんにお伝えできればと思います。

以前、ホカンスで人気のRYSEオートグラフコレクションホテルとご紹介しましたが、

オートグラフコレクションはマリオットグループに属する一つのブランドで、ユニークな色使いでおしゃれな内装は個人的に20・30代にオススメです。韓国で発出されたホカンスという単語は今では日本でも浸透しており、メディアでも一般的に使用しているのもを目にしますよね。そんなホカンスの中でも、上品な映え写真が撮れることで人気です。

オートグラフコレクションの前に付いているRYSE(ライズ)は、韓国発祥ブランドで韓国のポップカルチャーを体感するならぜひこのホテルに!

前回訪問時は、一階にtartineというベーカリーが入っていましたが、コロナの影響かなくなっていました、、、。悲しい。

アクセス

ホテルがある弘大(ホンデ)はソウルの中でも空港寄りの位置にあるので、仁川空港・金浦空港からは空港鉄道1本でアクセスでき、乗り換えも必要なくアクセスできます。そして、何と言っても韓国は交通費が安く済むのでマジでいい。訪韓の目的が観光なら明洞か弘大が良いですね。

 

部屋

RYSEオートグラフコレクション

チェックイン時はマリオットのゴールドメンバー対応でしたが、アップグレードしてくれててクリエータールームダブルシティビューからエディタールームダブルシティビュー高層階に変更されました。チェックインした後に気づいたのですが、プラチナ修行を宿泊2日前に完了したでぼのマリオットアカウントは、プラチナエリートに更新されており、後からポイントorワインボトルとスナック菓子、朝食無料を付与してもらいました。

サンダル

ランドリーバッグやサンダルはリユースですが、いいねいいね!

部屋にあるものは販売しているものもあるので、気になるものがあればチェックしてみてください。

入ってすぐある鏡。ここでみんな写真撮るんだろうなー。右はスピーカーと電気ケトル。

ミニバー
水

無料のドリップコーヒーと紅茶、水。

水はペットボトルではありませんでした。これからはホテルでもペットボトルが消えてしまうのですか、、、?

前回あった無料ビールは置いてありませんでした。

ベッドサイド
テーブル

嬉しいことにベッドサイドにはオリジナルのマスクパック。

テーブルにはお菓子と韓国のおもちゃ(調べてないけど日本でいうお手玉的な感じで遊ぶやつ)が置いてありました。

 

バス・トイレ
バスローブ
シャワー

バスローブはソウルを拠点とするIISEがデザインしたバスローブで、シャワールームはバスタブもありました。

アメニティ
アメニティ

一般的なアメニティのバラエティでした。

ドライヤー

これはどこのブランドかな?

乾きますよ〜。

 

RYSEオートグラフコレクションの朝食

RYSEオートグラフコレクション朝食

プラチナ特典の朝食。
朝食会場は、ホテル2階にあるCHARRです。日当たりがよくオシャレで、good morning!って感じの雰囲気。ビュッフェスタイルの朝食で、表現が下手で申し訳ないんですが、レトルト感はなくちゃんとここで作ってるんだなという料理レベル。フォアグラを使ったものなどあったので、韓国の男友達は喜んでいました。

結論、おいしかったです。

 

ジム

RYSEオートグラフコレクションジム

RYSEのジムはトレーニーには有名なお高い器具が置いてあります。

筋トレしている方はぜひトレーング中の写真を撮ってSNSにポスティングしましょう!

前回あった、フレッシュりんごはなくなっていました。

TOKKI BAR

TOKKI BAR

ホテル2階にあるTOKKI BAR

薄暗い隠れバーの雰囲気でスタッフも気さくで優しいです。

オリジナルのお酒を作っていて試飲させてくれたり、試しにカクテル作ってみたから飲んでみて?とかサービスしてくれました。

入り口

私は#036 Carrotを飲みました。人気なのはトマトと人参らしいです。

個人的にオススメ!飲みやすいし美味しい。

 

まとめ

韓国発祥のRYSEブランドが運営するホテル。

おしゃれに敏感な若者たちが集うホンデにあり、自らも世界に韓国の文化を発信する。

ホテル内はフォトスポットが点在し、デザイン性に長けたホテルです。

クオリティもマリオットブランドを掲げており保証されています。

優雅にゆっくりとウェルネスなホテルライフをRYSEオートグラフコレクションですごしてみてはいかがでしょうか。

ホテル周辺の韓国グルメ・カフェに関しては、私のインスタグラムをご覧頂ければ幸いです。

 

以上、【韓国旅行】RYSEオートグラフコレクション 弘大ホテルでした。

오늘 여기까지.

【韓国旅行】プラチナ修行とルメリディアンソウル明洞 宿泊記

여러분 안녕하세요.

でぼです。

今回は念願の韓国旅行!に行ってきました。

福岡から釜山入りして5泊6日フェアフィールドバイマリオット釜山でプラチナ修行をして、飛行機で金海空港(釜山)から金浦空港(ソウル)移動して2泊3日の計7泊8日で韓国を満喫してきました。

まず韓国でのプラチナ修行について軽く触れて、韓国ソウルの繁華街、明洞にあるルメリディアンソウル明洞の宿泊をご紹介したいと思います。

 

韓国でプラチナ修行

マリオット

マリオットのプラチナ修行(プラチナチャレジ)は、ゴールドエリートの状態で電話してプラチナチャレンジしまーすって連絡して16泊するだけです。

京都に宿泊する機会があったので、今年の1月にプラチナ修行にエントリーしてアロフト京都二条に11泊しました。旅割期間中だったのでお安く宿泊できました。

残りの5泊を今回の韓国旅行でフェアフィールドバイマリオット釜山を利用して無事プラチナにランクアップいたしました。パチパチパチ〜

 

ルメリディアンソウル明洞

ルメリディアンソウル明洞

最初プラチナ修行をご紹介しましたが、ルメリディアンソウル明洞に宿泊した時はゴールドでした。釜山のフェアフィールド宿泊を記事にしていないので軽く触れさせていただきました〜。すみません。

このルメリディアンソウル明洞(4F、9Fー15F)は2022年11月にオープンしためちゃくちゃ新しいホテルで、モクシーソウル(4Fー8F)とのデュアルホテルとなっております。

以前、江南(カンナム)にルメリディアンがあったのでネット検索する時は昔の記事も出てくるので気をつけてください。

アクセス

両替

普通に観光するなら、なんだかんだ明洞が良き。そんな明洞駅5番出口から歩いて5分以内で到着する好立地。この時は、空港鉄道で移動したけど、初めての方でも簡単だと思うから私の記事見て予習しといてー。韓国は1時間の移動でも150円くらいで移動できてしまうことが多々あるから、地下鉄とかをうまく利用してください。

写真はコロナ前に一番レートが良かった中国大使館前にある両替所です。

最新の比較はしてないけど観光客が戻ってきたら必ず一番良いレート提供してくれるはず。ホテルの目の前にあるよー。

【韓国旅行】 仁川空港からソウル市内(エリア別)への行き方 空港鉄道(A'REX)・バス・タクシー 比較 - でぼの韓国旅行ブログ

 

部屋

ルメリディアンソウル

釜山から早朝に移動してホテルに荷物預けに行ったら、チェックイン出来るよって、、、。は?今何時だと思っとるん?感謝、カムサハムニダ。って時間にチェックインしてくれました。

アップグレードはなかったと思う、、、。デラックスキングで14時レイトチェックアウト。あ、そうそう、ここはポイントを使って宿泊しました。

一人で韓国行ってて友達との待ち合わせ時間までする事なかったから、アーリーチェックインできた時は一回天国行ったよね。

ベッドサイド

ベッドサイドにあるタブレッドで空調や照明をコントロールできます。AI搭載しているので声で反応してくれます。BGMもかけてくれる。

 

部屋にはテーブルやソファもあるので、ゆっくりと過ごしたり作業をしたりできます。

 

景色

部屋からの眺めはシティービュー。目の前にあるのはおそらくソラリアホテルがあるビルかな。

 

ミニバー
ミニバー

コーヒーマシンがありました。最初使い方分からなかったけど、水入れて説明の通り操作するだけでした笑

紅茶やグリーンティーもあります。

 

バス・トイレ
バス・トイレ

バスルームはシャワーだけだけど無駄に広い。トイレはウォシュレット付き。トイレはウォシュレット付きって毎回ブログに書く気がするけど、当たり前じゃねぇからな!フェアフィールドバイマリオット釜山はなかった。シャンプー等はボトル提供です。MALIN + GOETZ(マリン・アンド・ゴッツ)

 

アメニティ

ボディクリームもありました。他は一般的にあるものでした。

 

ドライヤーはヴィダルサスーンで、メイクミラーもあって拡大鏡とライトがついてます。

 

クローゼット

ティファニーブルー色のルメリディアンタグが着いたバスローブとフカフカのスリッパ。

 

ジム・プール

ジム

クラブラウンジのある階にジムがあります。プールもありますが私が訪問した時は休止中でした。

 

まとめ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

ルメリディアンソウル明洞は、好立地でグルメ・ショッピング・他観光地へのアクセスもバッチリです。併設されているモクシーよりルメリディアンが料金はお高いですが、来客者を少し優越感に浸らせてくれる作りで横目でモクシーの宿泊者に見られているような気がする笑

ディープソウルを味わいたいなら、明洞を拠点にして徒歩圏内でもたくさん良いところはあります。インスタはホテルで出前してチキンを食べた写真ですが、周りにはチキン屋さんもあるし地下一階にはCUっていうコンビニもあるから手軽にキンパやカップ麺も購入できます。

なんか思いついたことをつらつらと書いてしまいましたが、明洞にルメリディアンがオープンしたんだから、ホッカンスで一泊して良いんじゃない?定宿ではないけど、、、って話。

 

次は弘大(ホンデ)宿泊記を投稿しまーす。

 

以上、【韓国旅行】プラチナ修行とルメリディアンソウル明洞 宿泊記でした。

오늘 여기까지.

韓国では今年の夏もマンゴーかき氷バブルの勢いが止まらない!

マンゴーかき氷

여러분 안녕하세요~. 

でぼです。

皆さん韓国旅行でピンスを食べたことがありますか?

ピンスとは韓国かき氷のことで、中でも夏の韓国旅行では必ず食べていただきたいのが高級マンゴーピンス!

高級マンゴーピンスは、高級ホテルのラウンジなどで食べることができますが、皆さんいくらだと思いますか、、、?今日は、韓国でマンゴーピンスを食べることができるホテルを紹介します。価格に驚きながら、来年(2022年)の夏に向けてどのマンゴーピンスを食べたいか計画をお願いします:)

 

2021年は必ず韓国高級かき氷を食べるぞ!

 

さあ、皆さん来年はどこの何のピンス(かき氷)を食べに行きますか!?

 

ソウル新羅ホテルのマンゴーピンス

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

 

#서울신라호텔(#ソウル新羅ホテル)】
▷場所
The Library(1F)
▷期間
2021.4.26〜8.31
▷時間
Lounge & Bar 11:00 ~ 23:00
Brunch : 11:00 ~ 14:30
Afternoon Tea : 12:00 ~ 18:00
▷料金
64,000ウォン

 

済州新羅ホテルのマンゴーピンス

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

 

 【#호텔신라제주(#済州新羅ホテル)】
▷場所
ロビーラウンジ・パダン(6階)
▷期間
2021.6.1〜8.31
▷時間
8:00〜23:00
▷料金
アップルマンゴーかき氷
59,000ウォン(サービス料・税込み)

 

ロッテホテルソウルのマンゴーピンス

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

 

#롯데호텔서울(#ロッテホテルソウル)】
▷場所
ロッテホテルソウル ペニンシュララウンジ & バー(1階)
▷期間
〜2021.8.31(毎週末)
▷時間
土曜日
1部 12:00 - 14:30
2部 18:00 - 20:30
日曜日12:00 - 14:30
▷料金
79,000ウォン
(2021 Must Be Mango Buffet Apple mango tray)

 

済州ロッテホテルのマンゴーピンス

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

 

#롯데호텔제주(#済州ロッテホテル)】
▷場所
ペニンシュラ(本館8階)
▷期間
2021.5.1〜8.31
▷時間
11:00 ~ 22:00
▷料金
アップルマンゴーかき氷
58,000ウォン(サービス料・税込み)

 

JWマリオットのマンゴーピンス

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

でぼの食べログ(@debo_travel)がシェアした投稿

 

#jw메리어트호텔서울(#jwマリオットホテルソウル)】
▷ザ・ラウンジ
JWマリオットホテルソウル8階
▷期間
2021.5.17〜2021.9.12
▷時間
13:00〜21:00
▷料金
59,000ウォン(サービス料・税込み)
予約不要! 

 

ウェスティン朝鮮ホテルのスイカかき氷

 

 

マンゴーピンス(48,000ウォン)もおすすめですが、수박 빙수(スイカかき氷)もイチオシです!映える!

Rサイズ 38,000ウォン

Sサイズ 24,000ウォン

値段もお手頃:)

 

シグニエルソウルのピンス(かき氷)

 

 

 

フォーシーズンズホテルソウルのピンス(かき氷)

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Four Seasons Hotel Seoul(@fsseoul)がシェアした投稿

 

 

パークハイアットソウルのピンス(かき氷)

 

 

 

グランドハイアットソウルのピンス(かき氷)

 

 

紹介したかき氷はいかがだったでしょうか。

逆に迷わせてしまいましたかね、、、。

どこに行こうか迷いながら出発前から韓国旅行を楽しんでください。

以上、韓国では今年の夏もマンゴーかき氷バブルの勢いが止まらない!でした。

오늘 여기까지.

【NEW】漢江に浮かぶスタバ!ソウルウェーブアートセンターに行ってみよう!

여러분 안녕하세요~.

でぼです。

今日は、コロナ禍でホットな韓国情報が不足している今、次回のソウル旅行で必ず行ってみたくなるようなスタバをご紹介したいと思います。

そんなに行きたくなるスタバは、どんなスタバかって、、、?

ななななんと川(漢江)の上に浮かぶスタバです。

涼しくなってきて散歩にちょうど良い季節になりましたね。

ソウル在住の彼女が癒しを求めて川の上に浮かぶスタバまで散歩してきました。

 

韓国スタバ ソウルウェーブアートセンター店

韓国スタバ

皆さん、ソウルの新しい観光地”ソウルウェーブアートセンター”をご存知ですか?

ソウルウェーブアートセンターは2020年にオープンした施設でソウル市民の憩いの場所、漢江(ハンガン)に浮かぶように作られており、デート・お散歩・夜景を楽しむのに最適です。

そんなNEWスポットに入店したのがスターバックスコーヒーです。9月29日にオープンした店舗は、カフェ好きなソウル市民から注目を集めています。(めちゃくちゃ人気!!!)

 

アクセス(行き方)

最寄駅は、地下鉄3号線チャムウォン駅です。
チャムウォン駅の4番出口から出て、チャムウォンハンガン公園を目指します。

秋

てくてく歩いて秋を感じながらお散歩します。

15〜18分位歩くのできつい方は無理せずタクシーで行きましょう。

韓国語を話せない方は、、、

”잠원 한강공원으로 가주세요”

このメッセージをタクシーのおじさんに見せていただくと大丈夫だと思います。

3,800ウォン程度です。

残念ながら駅からのバスはありません。歩いた後は、美味しいコーヒーが飲めるので頑張りましょう!

ソウルウェーブアートセンター

スタバまでの橋は揺れるそうです(笑)

 

おすすめのルート

高速ターミナルで遊んでからソウルウェーブアートセンターへいくスケジュールが良いと思います。

高速ターミナル駅8番出口8−1出口中央にある停留所から4318or143or362に乗ってください。

高速ターミナルにもおしゃれなスタバがあるので、カフェ巡りをしている方にはすごくおすすめです。

www.kjtraveler.com

 

明るい店内!テラス席も最高!

ソウルウェーブアートセンター

窓を大きくとってある店内は明るく、開放感があります。昼間の天気が良い日は心地よくコーヒーを楽しめます。

夕方はゴールデンタイムで美しく、夜になるとソウルの街並みがライトアップされた姿を眺める事ができ、どの時間帯にいくか悩ましい、、、。

スタバ

今の季節はテラス席がおすすめ!普通のスタバでは味わえない雰囲気を楽しめるのが、このソウルウェーブアートセンター店です。漢江に吹く風を感じながらカフェタイム。

 

最後に

スタバ

ハンガン沿いにできた新しいスタバは大人気で、スタバ好きの彼女も駅から歩いて行ってきました。

ハンガンはスタバだけでなく韓国文化であるペダルやサイクリングを楽しめるスポットでもあります。私たちもハンガンデートをした事があります。ソウルの市街地とはまた違った雰囲気が楽しめる場所なので、皆さんも訪れてみてください。

 

以上、【NEW】ハンガンに浮かぶスタバ!ソウルウェーブアートセンターに行ってみよう!でした。

오늘 여기까지.

韓国の高級ホテル宿泊記 in 新羅ホテル

新羅ホテル,プール

여러분 안녕하세요~.
でぼです。

ソウルで最も評価されているホテルだと言っても過言ではないホテル、、、新羅ホテル。

《韓国初》フォーブストラベルガイド5つ星獲得!サムソン会長の娘が社長を務めるホテルでサービス・設備ともに高級です。多くの芸能人が結婚式を挙げることでも有名です。

そんなホテルに宿泊してきたのでブログにて皆さんに紹介したいと思います。

 

ソウル新羅ホテル(The Shilla Seoul)

新羅ホテル

長年このソウルの地で愛され続けている新羅ホテル。

2013にリニューアルオープンし、2019年には韓国で初めてフォーブストラベルガイドで5つ星を獲得しました。(2020での評価ではフォーシーズンズホテルソウルも選ばれています。日本の5つ星ホテルは6カ所。)

私のソウルで泊まってみたかった高級ホテル(新羅ホテル)のひとつで、ワクワクドキドキしながら訪問しました。

 

▷予約は【ホテルズコンバインド】 がお勧めです。一括検索できるので便利です。

 

新羅ホテルへの行き方 地下鉄編

仁川空港からはソウル駅までA'REX(直通列車)を利用し移動して、4号線ソウル駅から忠武路まで行き3号線に乗り換え東大入口駅で下車して下さい。

5番出口から出て少し歩くと無料シャトルバスの停留所があります。

《東大入口駅 無料シャトルバスの乗り方》
東大入口駅
案内図

改札口を出て5番出口を目指します。

新羅ホテルまでの案内図
新羅ホテルバス

水色◯が新羅ホテル、赤△がバス停、◯が5番出口です。

新羅ホテルのバスは右の写真です。バスに乗ると楽に移動できるのでぜひ利用して下さい。

 

新羅ホテルへの行き方 リムジンバス編

www.kjtraveler.com

仁川空港からは、KAL停留所:仁川空港1階4番出口4A、10番出口10Bから乗車可能です。奨忠体育館で下車し無料シャトルバスに乗車すると着きます。

金浦空港からは空港バスがありません。一般バスはありますが、地下鉄の利用をおすすめします。

お金がある方は、タクシー乗車の考慮をして下さいね!料金は約2500円です。

新羅免税店に行くとクーポンがもらえたりするので、要チェック!!!

 

ソウル新羅ホテル デラックスルーム

ロビー
部屋

ホテル内に入るとおしゃれなロビーがあり、キラキラと輝くシャンデリアに惹かれます。左に進むとチェックインカウンターがあります。エグゼクティブラウンジは23階にあります。

彼女が予約したのは、一番スタンダードな部屋”デラックスルーム”です。

部屋番号は、たまたま1111でした:)

通路

部屋までの通路、、、高級感が漂っていますね。通路も明るくてGOOD。

 

部屋

スタンダードな部屋でしたが、広くゆったりとしていました。ここが新羅ホテル客室の強みだと思います。

バスタブもついており、ホテルライフを楽しむことができました。

以前、彼女の妹が宿泊した際は同じグレードでもバスタブがない部屋だったらしいので、チェックイン時に確認するといいでしょう。

モルトンブラウン
モルトンブラウン
モルトンブラウン

アメニティはモルトンブラウン。イギリス王室御用達のブランドで、世界の高級ホテルで使用されており女性が喜ぶこと間違いなしです。

トイレ
バス

トイレはウォシュレット付き。浴室はガラス張りですが、ブラインドがあるのでご安心を。

ティーパック
水

紅茶TWG、コーヒー、水2本、赤ワインが無料で置いてありました。赤ワイン1本無料はさすがです。ミニバーは有料。

充電などのコンセント類は充実。

ハンガーの種類が豊富で、フワフワしたスリッパ・バスローブ・ラゲージラックがあります。

デスク
シューズクリーナー

ビジネスマンに嬉しい一品。
空気清浄機や加湿器などは希望すると持ってきてくれます。

部屋からの眺め
部屋からの眺め
旧迎賓館

新羅ホテルの客室には、南山側と旧迎賓館側の眺望が選べます。

韓国人の方々は、旧迎賓館が望めるシティビューを選択することが多いようですが、南山タワーを眺めることができる部屋も人気なようです。

初めての方は迎賓館ビュー。2回目の方は南山ビューをおすすめします。

ルームサービス

ルームサービス

ディナーは、クリームパスタとステーキ、シーザーサラダにしました。

コロナ対策のためにルームサービスで注文しました。

モーニング

 朝食は、コムタンとへジャングク。

ビュッフェ(パークビュー)もありましたが、朝もルームサービスで注文しました。

 新羅ホテルの朝食は人気なので、普段なら絶対食べておきたい、、、。

 

その他施設(プール、免税店、食事)

新羅ホテルは部屋だけでなく様々な施設・食事・カフェが人気です。

新羅ホテル プール
新羅ホテル,ホテル
新羅ホテル,プール

 今回予約したプランにサウナ・屋内プールは無料で利用できましたが、大人気の屋外プールはやはり有料でした。

 

新羅ホテル マンゴーピンス
新羅ホテル,ピンス
カフェ,メニュー

ザ・ライブラリーで食べることができる59,000ウォンのアップルマンゴーピンス。

マンゴーがたっぷりのっており、 フワフワかき氷がとっても美味しいです。

平日のみ注文可能。

 

新羅ホテルレストラン

www.kjtraveler.com

 

新羅免税店

イッセイミヤケ

ホテルのすぐ近くにあり、ショッピング好きにはたまりません! 

写真に深い意味はありません。ホテルの地下アーケードにもお店があります。

 

宿泊してみての感想

今回初めて新羅ホテルに宿泊しましたが、期待以上のサービスでした。

フロントに電話をすると必ず名前を読んでくれるので、なんだか特別扱いされているようでいい気分になりました。

韓国ではグレードの高い部屋にしか浴槽がありません。新羅ホテルではスタンダードの部屋にも浴槽があり、シャワーの水圧も強くでゆっくりとリラックスできました。

部屋は迎賓館ビューだったので、韓国の伝統的な雰囲気を感じた。また、屋外を散歩してみるとさらに良い。四季を感じることができるだろう。

過度なサービス要求は不適切ですが、新羅ホテルは様々な要望に答えてくれるホスピタリティがあるホテルです。

ソウルで高い金額を出しても失敗しないホテルはどこかと聞かれたら、迷わず”新羅ホテル”とこたえることでしょう。

 

以上、韓国の高級ホテル宿泊記 in 新羅ホテルでした。

오늘 여기까지.

<清潭洞・狎鴎亭で女子会> 平壌一味(冷麺)&10 CORSO COMO CAFE(10コルソコモカフェ)

여러분 안녕하세요~.

でぼです。

皆さん韓国ソウルにある清潭洞(チョンダムドン)というエリアをご存知ですか?

江南(カンナム)に位置するチョンダムドンは、高級ブティックや高級レストランが立ち並ぶ街で、皆さんがイメージするような韓国とはまた違ったラグジュアリー空間となっています。

ソウル女子にとってもチョンダムドンでの女子会はワンランク上のものを味わえるということで気分が上がるそうです。また、”清潭洞嫁”や”清潭洞嫁ルック”という言葉が作られるくらい韓国のソウルの女性にとっては憧れの街となっています。

そんな清潭洞(チョンダムドン)で彼女が女子会をしてきたので雰囲気をお伝えできればと思います。

 

江南区清潭洞で女子会♪

清潭洞と聞けば、清潭洞アリスや清潭洞スキャンダルをみて知ったという方もいるのではないでしょうか?

最初にご紹介した言葉、①清潭洞嫁・②清潭洞嫁ルックの意味は①清潭洞にお金持ちの男性と結婚して清潭洞の嫁になる・②シンプルで高級感のあるデザインの服という意味があります。以前、流行語になった言葉ですが今でも使われる言葉です。

 

女子会(20代後半から30代前半)スケジュール

18:30に平壌一味(ピョンヤンイルミ)のお店前に集合。

江南の駐車場の多くはバレットパーキングなので、係員に車を預けてお店へ。

おしゃれな冷麺店で食事を楽しみます。

20:30にカフェへ移動。

食事のあとはやっぱりコーヒーということで10 CORSO COMO SEOULで会話を楽しみました。

22:00頃に解散。

 

お酒を飲むパターン

1次会で簡単な食事&お酒

2次会でおつまみが美味しい店orカクテルが飲めるBar

最近おすすめのカクテルが飲めるお店はBeLLEVUEらしいです

 

清潭洞 平壌一味(ピョンヤンイルミ)

ピョンヤンイルミ

 

店舗情報

住所:서울 강남구 선릉로152길 15

営業時間:11:00〜22:00

ラストオーダー:14:30、21:00

ブレイクタイム

平日(15:00〜17:00)

週末(15:00〜16:00) 

高級家具がある中で食事ができるお店

清潭洞,冷麺

奥にあるのは、자개장という螺鈿(らでん)細工で作られたタンスです。アワビの貝殻の内側で飾った家具で、とても高いそうです。

彼女のイメージではお金持ちのおばあさんの部屋にあるような家具だそうです。

清潭洞というエリアに似合うインテリアだと思います。

 

ピョンヤンイルミのメニュー

北朝鮮の平安道料理を食べることができます。

本場の味を味わってみて下さい。

器も鮮やかなグリーンで、食器にもこだわりを感じました。

平壌プルコギ・平壌ソンマンドゥ
平壌プルコギ
平壌マンドゥ

平壌プルコギ(180g) 2,800ウォン(2人前より注文可)

銅板で焼く韓牛を野菜スープと一緒に食べると美味しいです。

平壌手作り餃子 9,000ウォン

 豚肉・もやし・ニラがたっぷりと入っており、ジューシーさと野菜のシャキシャキ感が特徴です。特製ソースもgood!

平壌冷麺
平壌冷麺
おすすめ食べ方

平壌冷麺 11,000ウォン(ビビン麺もあります)

冷麺の澄んだスープの中には、卵・大根・お肉・ねぎ・きゅうりが入っています。

右の写真はお友達にもらったビビン冷麺です。辛い物が好きな方はビビン冷麺がおすすめ!

狎鴎亭カフェ 10 CORSO COMO SEOUL(10コルソコモ)

コルソコカフェ

狎鴎亭ロデオ駅から遠くない場所に位置しているコルソコモカフェ。デザートが美味しいことで有名!

イタリアに本社置く10コルソコモはセレクトショップとして有名で、カフェのインテリアにはブランドイメージが出ています。カフェはセレクトショップの横にあります。

カフェはおしゃれな空間となっており、美味しい食事からデザートまでを楽しむことができます。タイミングによっては芸能人と会えるカフェです。

店舗情報 

住所:서울 강남구 청담동 79

営業時間:11:00〜22:30

 

コルソコカフェ
コルソコカフェ

ラグジュアリーな空間が演出されている店内は、広々とした空間で高いインテリアで仕切られている場所もあるのでプライベートも保たれています。

天井照明も美しい。

窓側の席もありますが、専用庭園を眺めながら過ごすことができます。

マスク入れ

サービスで手指消毒・マスク入れをプレゼントしてくれました。

 

10 CORSO COMO SEOULのメニュー

注文メニュー

 彼女はデザート(有名なメニュー)を注文しましたが、お昼にはイタリアン料理を楽しめるカフェでもあります。おしゃれなランチをしたい方は、10コルソコモカフェでパスタなんてどうでしょうか?

コルソコモカフェ,ピンス
コルソコカフェ,アイス

ロイヤルミククティーバニラジェラートを添えた”スノーアイス”ミルクピンス

19,000ウォン

10コルソコモカフェで有名なデザートで、牛乳かき氷に濃厚なミルクティーをかけるとすごく美味しかったです。

 

バニラジェラートをのせた10コルソコモカフェシグネチャーダークチョコレートタルト

19,000ウォン

こちらも濃厚なチョコレートとバニラアイスの相性がとてもよく、ビジュアルも味も楽しめるデザートです。アメリカーノ が欲しくなりますね。

 

最後に

 ソウルの女性が憧れる街、清潭洞(隣街が狎鴎亭)で女子会!

おしゃれに着飾っておしゃれなお店やカフェで素敵な時間を過ごすのはどうでしょうか?

ラグジュアリーな街なのでお値段がはりますが、お昼でも夜でも楽しめます。

今回ご紹介したお店以外にも、お酒が好きな方はおしゃれなカフェラウンジやバーがあります。

清潭洞でお友達とご飯と会話を楽しみましょう。

 

以上、<清潭洞・狎鴎亭で女子会> 平壌一味(冷麺)&10 CORSO COMO SEOUL(10コルソコモカフェ)でした。

오늘 여기까지.

www.kjtraveler.com